UNCCAスタッフの声

宇部市地球温暖化対策ネットワーク(UNCCA)スタッフが気ままに書きます http://ubeondanka.net/

都市ガス原料としての炭酸ガス

「国際帝石、CO2を都市ガス原料に 国内初の事業化
【イブニングスクープ】2019/6/18 18:00

情報元 日本経済新聞 電子版

国際石油開発帝石は、自社で排出する二酸化炭素(CO2)を都市ガスの原料として再利用する事業を始める。8月から新潟県のガス田で原料をつくり、2030年までに約5万世帯相当を生産する。世界的にCO2を再利用する技術に注目が集まっている。国際帝石は地球温暖化対策につながる技術の競争力を磨き、海外のガス田でも展開する方針だ。

 ちょっと古い情報ですが上記の記事が出ていて興味をそそられました。以前天然ガス井戸元での炭酸ガス除去のプロジェクトに関わった事が有り、当時は除去した炭酸ガスを不活性ガスとして利用すると聞いていました。採掘された天然ガス中の炭酸ガスはパイプライン輸送時のトラブル要因として必ず除去されていますがそれが都市ガス原料になるとは驚きですね。水素と反応させてメタンを合成(メタネーション反応)させているのかなと思えますが水素源は?とか採算性は?とか思ってしまう。このニュースの先は有料ページでで見れなかったのが残念。

「CO2でコンクリ原料 出光など3社が研究組織」

2019/6/19付

情報元 日本経済新聞 朝刊

出光興産と宇部興産日揮の3社は、産業廃棄物と二酸化炭素(CO2)からコンクリートなどの原料となる炭酸塩を製造する技術を確立するため、共同で研究会を設立した。大気中に放出されているCO2を他の原料の製造に活用し、より低コストでCO2の排出削減を実現する狙い。基礎研究などを経て2030年の商用化を目指す。

ほとんど同時期のニュースに炭酸ガスを固定化したコンクリート製造の話を出していました。セメント製造と言えば非エネルギー分野での炭酸ガス発生の元凶とされていますがこちらも面白そうな話です。

今後もCO2回収と固定化の話が色々出て来そうですね。(殿河内)

日傘の活用

梅雨の晴れ間の暑さがだんだんと厳しくなってきました。

所用でちょっと外を歩いただけで汗がだらだら…。

そんな時に大活躍なのが、「日傘」

周りでは女性しか使っているところを見かけませんが、実は環境省では下記のように日傘を推奨しています。

リーフレットにもあえて男性が日傘をさしているイラストを掲載。

日傘は女性だけのもの、というイメージを変えたいのでしょう。

www.env.go.jp

ちなみに、auコマース&ライフ株式会社が行なった「夏の暑さについての対策方法」に関するアンケート調査では

・日傘を使っている男性の割合
すでに使っている  :3.7%
使っていきたい   :25.4%
使う必要性を感じない:22.4%
あまり使いたくない :48.5%

という結果だそうで、日傘を使っている男性は4%弱しかいません。

しかし、使っていきたいと思っている方の割合を見ると25%もあります。

せっかく国が推奨しているのですから、恥ずかしがらずに是非男性も日傘をさしてみてはいかがでしょうか。

もちろん、女性も積極的に日傘を活用しましょう!(木原)

ごみ減量化

 

宇部市では家庭から出るゴミの減量化計画が推進中だそうです。(下記参照)

661.8g/人・日(H26実績)→578g/人・日(H33=R3 目標)

これによると一人一日当たりたった83.8gのゴミを減らせれば目標達成という事になるが、これが市全体となると中々難しいらしい。調理クズなどをコンポスト化する事がごみ減量に大変有効と聞くが場所や手間の問題で実行が難しいのが実情。

従って、”隗より始めよ”で以下の実践し協同の意を表したい。

・(極力)食べ残しをしない。

・紙類は(極力)燃えるごみに出さない。

・古着・古布は回収ボックスへ

・草木は3日間天日干ししてからごみへ。

太田

 

気候ストライプ

地球温暖化が一目で分かる「気候ストライプ」を英教授が作成したとの情報が7/1日経朝刊に出ていました。早速ネットで検索してゲットしたのが下のチャートです。

f:id:uncca:20190701135319j:plain

1901年~2018年の間117年間の世界各国各々の平均温度を出し、各年度の平均気温がそれから低い年を青色、高い年を赤い色で示した図です。当然平均気温は各地区、各国によって異なるわけですがそれぞれの地域の117年間の温度上昇傾向がはっきり見えますね。昨今猛暑で大騒ぎになっているフランス・ドイツがあるヨーロッパでは顕著ですね。この100年で0.85℃どころか3℃近く上昇している様に見えます。(殿河内)

コイン型電池・ボタン型電池の分別

f:id:uncca:20190701101838j:plain

コイン型電池とボタン型の電池、分別方法が違うのをご存知でしたか?

 

7月号の広報うべに「衛生とくらし」(発行:宇部市環境衛生連合会)が入っていましたが、その最後のページにこの図が載っています。

ボタン型電池とコイン型電池はあまり区別して考えることはないと思いますが、ボタン型電池(LR・PR・SRで始まる型番の電池)には水銀が入っている場合があるため、宇部市では処理できません。

宇部市内ではベスト電器エディオンなどで回収しています。

詳しくは 一般社団法人電池工業会 - ボタン電池回収サイト から廃棄できるお店を探してみてください。

CO2吸収源の森メンテ

f:id:uncca:20190619145659j:plain


今日は「CO2吸収源の森」メンテナンスを行いました。草刈りです。ボランティア4人を含む総勢11人で行いました。約2時間の作業でしたが例年に比べ早く終わりました。木々が成長し、植木畑が何となく森の様相を呈して来ました。現地は空路に近い為低木しか植樹されていませんが、将来どんな森になるかあるいはどんな森にするか考えてみるのも楽しいですね。(殿河内)

充電池ごみの分別

 スマートフォンやノートPCなどでよく使われるリチウムイオン電池(充電池)の発火・発煙する事故が昨年度は128件に上り、5年間で4倍に増えたそうです。

www.yomiuri.co.jp

 充電池は製品の中にしまい込まれているので、意識しないと分別しそこねることもあると思います。しかし、分別を怠ると、ごみ処理施設やごみ収集車の中で発火・発煙する恐れがあります。

 また、リサイクルのための充電池の分別は未だに手選別に頼るところが大きく、ごみを排出する個人個人がしっかりと分別していく必要があります。

 リサイクル化はもちろん、ごみを回収してくださる方々・事業者の方々のために、自分ができることはしっかりと実行していきたいですね。(木原)